2013年04月01日

大洲のお漬物屋「玉井漬庵さん」の新商品


こんばんは!!
愛媛こうしん、食事にはお漬物が必需品ですと記事にしましたが、今夜もその続きです。
地元愛媛大洲のお漬物屋「玉井漬庵さん」の新商品

新商品2「からしなキムチ」


新商品3は、「とろっと、イカ昆布漬」



【愛媛こうしん今日<4/1>は何の日シリーズ(転載)】

★★新学年★★

学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。

元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。

4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で「保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。」と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では「年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス」とし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

★★新会計年度★★

4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。

江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。

会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。
Wikipedia?wikipedia - 会計年度

★★トレーニングの日★★

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。

年度始めからトレーニングを始めようという日。

★★不動産表示登記の日★★

1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。

★★児童福祉法記念日★★

1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。





************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします

↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

人気ブログランキングへ

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト


同じカテゴリー(お勧め店舗情報)の記事画像
腹が減っては・・・・・・宇和IC舞華さん編
♪かきもちの色づけは、しそ、こきび、黒大豆、など自然品で♪
同じカテゴリー(お勧め店舗情報)の記事
 ★速報★愛媛新聞17面デカデカと掲載?・きじトロぷりん編 (2013-06-29 11:57)
 謙虚で物腰の柔らかい好青年・・・移動アウルカフェさん編 (2013-06-25 23:15)
 たまごで9万人集客・・・合併で誕生「岡山美咲町」編 (2013-06-13 09:13)
 散髪しながら居眠り最高・・大洲新谷「田中理容店さん」編 (2013-06-12 22:28)
 卵1個のきじトロぷりん・・・100歳代の方全額サービス編 (2013-05-23 23:27)
 「本あま辛キムチ」・・・愛媛大洲の玉井漬庵さん編 (2013-03-27 22:10)

この記事へのコメント

からし菜わさび食べてみたいな〜〜。
からし菜はコロンと遊んだことがある丘に咲いていました。
食べれるものだとは知らず。
もういとど行って収穫したいな^^
Posted by さくら at 2013年04月02日 14:36

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
削除
大洲のお漬物屋「玉井漬庵さん」の新商品