この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年10月30日

必見本日愛媛新聞23面・・・『撮る』は心の躍動樋口記者編


こんにちは!!
先日愛媛内子町坂の上のワイナリーさんで出会った「愛媛新聞樋口記者」の取材記事が本日朝刊23面に!!
 元気や希望を大好きな写真で 伝える事が出来たら嬉しいと再出発された男性が、夢を追い続け研鑽されてる男性を撮り伝える ・・・前日の坂の上での感動が見事に紙面になって届けられていました。、樋口記者の『撮る』は心の躍動を見事に伝えられています。これからも元気や希望を、こうしんや読者の皆さんに 伝え続けて頂きたいと思います。
皆さん、愛媛新聞23面必読(見)ですよ♪♪




************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします

↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

人気ブログランキングへ

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト


  

Posted by こうしん at 16:33頑張る職人さん

2012年10月27日

365日お世話になるカレンダー・・・水野さんブログ編


こんばんは!!
ブログ仲間、水野さんブログで発見!!
「来年のカレンダー」

愛媛のこうしんはまだ、来年のカレンダーは頂いてませんが・・・欲しいと思ってるカレンダーが届くと嬉しいですし、いただいていることには感謝しかありません。365日お世話になるカレンダーの季節の到来です♪♪



************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします

↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

人気ブログランキングへ

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト


  

Posted by こうしん at 21:43頑張る職人さん

2012年10月18日

夢と憧れの仕事を追い求めて・・愛媛新聞樋口記者編


こんばんは!!
久しぶりのブログ更新となっています。言い訳はしません!
ワイン仕込みでおお忙しの内子ワイナリーさんへ立ち寄らせて頂きました。愛媛県の地方紙「愛媛新聞さん」、編集局映像報道部の樋口記者が取材でしたが、相変わらず「ド厚かましいこうしん」は逆取材をさせて頂きました。
「夢と憧れの仕事を追い求めての転職」
卒業後、大手地域密着型のチェーンストアに就職されてた樋口記者は、「大好きな写真や画像で想いを伝えたい」との夢を追い求めて、30歳過ぎに記者へと転職、現在に至ってるお話を昼食をとりながら伺う事ができました。若さは可能性!突如、今までとはかけ離れた業界・職種に飛び出そうと気持ちが逸る瞬間を大切にされたのだと思いました。藤社長7●歳、樋口記者4●歳、夢を追っかける眼差しは同じでした。明日からの新聞購読、樋口記者のお名前を見つける楽しみが増えました。また坂の上の素敵な処でお話ができればと願っています。
(10月30日の愛媛新聞さん朝刊に取材記事は掲載)


12月1日〜2日開催の「内子夢わいん発表会」のチラシです


************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします

↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

人気ブログランキングへ

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト


  

Posted by こうしん at 18:03頑張る職人さん

2011年12月09日

菅田で大洲城の雄姿が・・・工務店さん作業場壁面編


こんばんは!!
こうしんの住む愛媛大洲の大洲城は、市制施行50周年記念事業として平成16年に竣工したもので、戦後初の当時の工法・木造で復元されています。明治時代に撮影された外観写真のほか、大洲藩作事棟梁の中村家に伝わる天守雛形(木組み模型)など内部構造を知ることができる資料が充実していたため、往時の姿をほぼ正確に復元することができているとの事。
その大洲城の雄姿を背景にされた看板が、地元工務店さんの作業場の壁面に設置されていました。
薄ら雪化粧した大洲城の雄姿を近くを走行された方には観て頂きたいと思いました。

大洲市菅田町のセルフGスタンド交差点
大洲市森林組合さんの事務所前です♪♪


************************************************
↓↓↓愛媛県のこうしん参加ランキング応援ポチお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ

icon84大洲本舗こうしんブログ⇔ここも応援下されば嬉しいデス♪♪  

Posted by こうしん at 18:57頑張る職人さん

2011年11月27日

棟梁が今年配る予定のカレンダー・・・お魚年表編


こんばんは!!
毎年頂く「カレンダー」ご紹介来年版の2回目です。

なかなか両立しないものに、仕事と趣味があります。
仕事の中に、満足や喜びを見つけようとしても、なかなか見つかるものではありません。 これを見つけられれば、やりがいのある仕事といえるでしょうが、そうならないのが普通。 仕事は、相手に満足してもらったり、喜んでもらったりするから、利益が生まれる。 自分の満足や自分の納得では、利益が生まれるどころか、脱線、衝突ばかり。 妥協や我慢、自分を抑制する事も必要になるでしょう。 仕事一辺倒の生活をしていると、この衝突や摩擦で神経をすり減らし、 神経から精気が失われ、頭の回転や記憶力も衰え、脳細胞がどんどん委縮していきます。 では、どんな事をしても、仕事に関係して喜びも満足も納得も得られないのでしょうか?
ある方法を職人さん棟梁から学びました!!
喜びや満足は、人様から否定されない所、秘かな所で、見つければ良い。 仕事仲間やお客様からは、見えないところで、趣味的な楽しみを見つける。 仕事に関連して、自分だけの秘密の世界を創る。 この中で、納得いくまで、上質を追及する・・・・・・。

その棟梁が今年配る予定のカレンダー、一足先に「こうしん」に頂きました。



************************************************
↓↓↓愛媛県のこうしん参加ランキング応援ポチお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ

icon84大洲本舗こうしんブログ⇔ここも応援下されば嬉しいデス♪♪  

Posted by こうしん at 21:26頑張る職人さん

2011年10月15日

低燃費の家に情熱かける職人棟梁・・鬼北の大工さん編

 
 家のエネルギーについての考え方を見直し、少しでも家庭部門のエネルギー消費量削減、いわば”低燃費”化が進むことを願って家造りされてる生粋の職人さん棟梁「善家工務店さん」の完成見学会が15.16日に開催されます。
 老舗地域密着の職人さん工務店棟梁の「情熱」に触れてみてください。 


↓↓↓愛媛県のこうしん参加ランキング応援ポチお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ



  

Posted by こうしん at 09:17頑張る職人さん

2011年05月12日

貴方がスゴイと思った職人技は何ですか?こうしんお使い編


こんばんは!!
昨日は、こうしんのお袋さんのお使いで「山本時計店<大洲市徳森>さん」へ伺いました。
柱時計修理中のご主人・・・・・。
柱時計や、腕時計はそれこそ生活に密着している時計ですから、それぞれ思い入れも一段と深いと思います。
売り場は沢山ありますが、直す職人さんがいらっしゃる処は少ないと思います。
手巻の柱時計や、置き時計のカチ、コチという音を聞いていると懐かしいような、癒されるような気分になります。
ご近所のお歳をめしたお客様がご利用の柱時計との事でした。「柱時計を直して下さい」とご持参された方の優しい心、このような心温まる修理があるから「お仕事」続けられてるように思いました。
ご主人いわく「大洲中町には80歳の名人」が、わしは「まだまだ修行中よ」との事でした。



↓↓↓応援ポチお願いします↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
  

Posted by こうしん at 21:52頑張る職人さん

2011年04月07日

♪端材をデザインの力で♪ 城川喫茶コスモスさん編


おはようございます(予約投稿)

昨日知人と打ち合わせのため立ち寄った
城川道の駅「きなはい屋」前の喫茶コスモスさんの店内で、モノづくりの過程で出る端材にデザインの力で新たな価値を与えられた「作品」を発見しました。端材の特徴をマスターが生かされた、実に工夫されたデザインに、心うたれました。

端材の節が かくれんぼの「木立」に変身

端材の節が 池の「波紋」に変身

「いいものだからこそ、端材も無駄なく使いたい」
マスターの生き方が濃縮されているように思われました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へ
にほんブログ村
↑ポチお願いします↑
  

Posted by こうしん at 07:00頑張る職人さん

2011年02月26日

♪頑張れ大工(職人)さん♪ 城川の大工さん内子編


こんばんは!!
JR内子駅近くで「魅かれる看板」発見♪♪

大工さんの言葉に「ただ一筋に墨を打つ」があります。
この0.5ミリに満たない墨の直線の中にも広く濃いこだわりがあり、木と技術をつなぐ線になり、この墨から一軒の家が建ち始めるのだと思います。無垢空間こうしんも見せて頂きたく思いました。

頑張れ大工(職人)さん!!
物造り日本の再生を心から願いたいと思います。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へ
にほんブログ村
↑ポチお願いします↑
  

Posted by こうしん at 18:58頑張る職人さん

2011年02月24日

♪しゃくなげ谷&棚田♪ 内子の大工さん東温市編


こんばんは!!
息子の受験のために朝から松山観光港へ。
その後所用で東温市へ向かいました。旧のR11のほかほか弁当さんの前で気になる看板発見♪♪
棚田100選のひとつ内子町の「泉谷田棚としゃくなげ」が組み合わされていて、弁当を求めにきている方々の視線もこれに向いていました。
内子の大工さんの心が伝わってきて、こうしん嬉しく感じました。今年の田植えの時期は「棚田に行列」がと・・・・・
棚田の上のしゃくなげを観にこうしんも行こうと思っています。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へ
にほんブログ村
↑ポチお願いします↑
  

Posted by こうしん at 22:22頑張る職人さん
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31