2013年05月23日
卵1個のきじトロぷりん・・・100歳代の方全額サービス編
こんばんは!!
内子から肱川〜日吉〜鬼北〜宇和島と移動の愛媛こうしんの一日でした。久しぶりに鬼北町の「憩ふ空間 風」さんで昼食、相変わらず「手作り料理」ファンの方々で一杯でした。
鬼北町は自然豊かな環境で育てられてる「きじの産地」です。そのきじの卵は産卵期も短く大変貴重なものだそうで。風さんでは、プリン1個にきじの卵1個を使用してプリンもオリジナルで製造販売されています。ネーミング通りトロリとした食感、濃厚でありながら、優しい甘さで、最後のカラメルまで、食べていてとても幸せな気持ちにさせてくれました♪♪(きじのたまごを食べると長生きできるそうです)

鬼北窯の器で頂く「手作り定食」、550円
アイスコーヒーはこうしんへのサービス品でした!!

来店された方々の足跡が「コメント帳」に沢山残っていました。そのコメントひとつひとつに「赤字でお返事コメント」が書かれていました。きめ細かい「心遣い」をここにも感じ嬉しく思いました。

メニュー帳の中に「風さんのサービス」が・・・・・
80歳代の方は1割引き
90歳代の方は2割引き
100歳代の方は全額サービス

憩ふ空間 風さん
愛媛県北宇和郡鬼北町下大野14-4
TEL/FAX:0895-48-0300
【愛媛こうしん今日<5/23>は何の日シリーズ(転載)
★★キスの日★★
1946年のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。
当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。
主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。
★★ラブレターの日★★
松竹が映画『ラブ・レター』のPRのために制定。
五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。
************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします
↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト

★速報★愛媛新聞17面デカデカと掲載?・きじトロぷりん編
謙虚で物腰の柔らかい好青年・・・移動アウルカフェさん編
たまごで9万人集客・・・合併で誕生「岡山美咲町」編
散髪しながら居眠り最高・・大洲新谷「田中理容店さん」編
大洲のお漬物屋「玉井漬庵さん」の新商品
「本あま辛キムチ」・・・愛媛大洲の玉井漬庵さん編
謙虚で物腰の柔らかい好青年・・・移動アウルカフェさん編
たまごで9万人集客・・・合併で誕生「岡山美咲町」編
散髪しながら居眠り最高・・大洲新谷「田中理容店さん」編
大洲のお漬物屋「玉井漬庵さん」の新商品
「本あま辛キムチ」・・・愛媛大洲の玉井漬庵さん編
Posted by こうしん at 23:27
│お勧め店舗情報