2012年11月04日
「三升」釜めし完食・・・内子幸福園さん柿狩り編
こんばんは!!
突然のPCのトラブルで昨日の出来事が今夜の更新になってしまいました。今夜は2連発のこうしん(更新)ですよ!!
竜馬が駆け抜けた山の尾根など望める360°パノラマの大登山(350m)山頂あたりにあります柿狩りの「幸福園さん」の開園でした。恒例の「大釜の釜めし」が柿狩りに訪れたお客様に「無料」で提供されていました。炊かれた量は「三升」、短時間で完食、坂の上の自然の力の凄さに驚きました。食欲不振の方はぜひ「坂の上・・・」へ♪♪

差し入れご持参の●●先生ご夫婦と「遅めの昼食」、撮らせて頂きました。おすそ分け「ご馳走さまでした」

お問い合わせ先
幸福園さん
喜多郡内子町重松1391
Tel/Fax 0893(43)0611
************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします
↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト

2011年11月03日
坂の上の再会&出会い・・おくど釜飯のとりもつご縁編
こんばんは!!
今日は観光柿狩り農園、愛媛五十崎「幸福園さん」の開園の日
食いしん坊こうしん「おくど釜飯」目指して伺ってきました。柿ファンの常連さん、インターネット検索で初めての方、大勢の方々と「再会」「出会い」をさせて頂きました。



ド厚かましいこうしん、素敵なカップルと同席で食べさせて頂きました。有難うございました。
幸福園さん地図です

↓↓↓愛媛県のこうしん参加ランキング応援ポチお願いします↓↓↓

2011年11月02日
思わずたべたくなる旬の果実『富有柿』 明日開園編
明日11/3は愛媛南予地区で唯一の観光柿狩り「幸福園さん」の開園日です。「おくどさん釜飯」が先着の皆さんは食べれます!!

甘柿の食べ方(健さん談)
富有柿は完全甘柿なのでそのまま食べていただけます。
へタの周りを少し大きめに切り取ってから縦切りにすると、柿の甘味が均等に分配されますので良いと思います。硬さについては個人の好みによって、硬めが好きな方は早めにお召し上がりください。
柔らかめが好きな方は、常温でしばらく保存しておくと徐々に赤みが強くなるとともに柔らかくなってきますので、好みの柔らかさになった時点で食べるのがお勧めです。
なお、冷蔵庫に入れると味も食感も落ちてしまいますので、常温で保存するようにしてください。
長く持たせたい場合は、ポリ袋で密封して冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。
幸福園さん地図です

↓↓↓愛媛県のこうしん参加ランキング応援ポチお願いします↓↓↓

2010年11月05日
♪おこげ釜飯&柿狩り♪ 文化の日幸福園さん編
こんにちは!!
先日文化の日、「なみへいうどん」さんで「たらいうどん」ご馳走になった後内子(旧五十崎)町の健さん柿の「幸福園」さんへ♪♪
今治からの常連さんや柿ファンの皆さんで「満員」状態でした。サービスで提供されている「釜めし」、こうしんへは「おこげ付き釜飯」ご馳走して頂きました。

柿がなっていない木を発見!
健さんにお尋ねすると唯一「受粉用の男性柿の木」
女性柿の木に囲まれた「この木」が・・・・・
責任重大ですよね


幸福園さん情報
こうしんお勧め「今週のことば」
【二人は仲良し
ともに喜べば喜びは二倍に。
ともに悲しめば悲しみは半分に。】
↓ポチ↓

チューリップの人気ブログランキングの上を左クリック
凸凹ランキング参加中、ポチッしていただくと励みになります(^。^)
お時間があれば♪応援♪お願いします


2010年10月19日
無人市でも見かけません・・・・柿狩り編
おはようございます。
山間部を通行しても、今年は柿ほとんど見かけません。
なければないほど無性に「食べたく」なります・・・。

11月3日は「健さん幸福園」お邪魔しなくてはと・・・♪♪

こうしんお勧め「今週のことば」
【転んだ人を笑ってはいけない
彼は歩こうとしたのだ】
↓ポチ↓

チューリップの人気ブログランキングの上を左クリック
凸凹ランキング参加中、ポチッしていただくと励みになります(^。^)
お時間があれば♪応援♪お願いします


2010年10月13日
♪表面が赤っぽくなっているもの♪ 柿狩り幸福園さん編
こんばんは!!(写真は昨年のものです)
先日柿狩り農園「幸福園」の福岡健さんへお電話しました。
今年も11月3日開園に向けて準備中との事でした。
悪天候の中、柿も不作と聞いていましたが「健さんからは一言も泣きごと」聞かれません!!
11月3日が尚一層楽しみになったこうしんでした。
♪表面が赤っぽくなっているもの♪丸かじりです!!

今年も健さんの「奥さん釜飯」頂けるようです・・・・。

こうしんお勧め「今週のことば」
【「砂漠がきれいなのは」と王子さまは言った、
「どこかに井戸を1つ隠しているからだよ」】
↓ポチ↓

チューリップの人気ブログランキングの上を左クリック
凸凹ランキング参加中、ポチッしていただくと励みになります(^。^)
お時間があれば♪応援♪お願いします


2009年11月14日
坂の上「♪17年間皆勤賞♪」柿狩り幸福園さん編
今日は五十崎にいてたら、昼が近づいてきました。
昼食たべるなら、景色のいいとこで食べようと、
幸福園の福岡さんへお電話すると、
「釜で炊きこみしてるから、上がっておいで!!」
遠慮をしらないこうしんは「幸福園さん」に直行しました。
坂の上で出会えたのが、1組は松山からお越しの
りょう君とおじいちゃん&おばあちゃんのご家族。
お話を伺うと幸福園さんでの柿狩りは連続
♪♪17年間皆勤賞♪♪ との事。今年も2回目の来園。
来年11月3日に、ここ坂の上の「幸福園さん」での
再会のお約束ができたこうしんでした。

福岡さんの奥様に「釜の炊き込みごはん」
をよそって頂いての昼食開始でした。

2組めの坂の上の出会いは、4人の女性グループ
の皆さんでした。「健さん柿」のファンの常連さんです。
「日本一の柿」だから毎年来ますとのことでした。

車に積みきれないほど「健さん柿」を購入積み込み
されていました。とっても優しいグループの皆様とも
来年ここ坂の上で再会できる事を願ったこうしんでした。

幸福園さん地図です
昼食たべるなら、景色のいいとこで食べようと、
幸福園の福岡さんへお電話すると、
「釜で炊きこみしてるから、上がっておいで!!」
遠慮をしらないこうしんは「幸福園さん」に直行しました。
坂の上で出会えたのが、1組は松山からお越しの
りょう君とおじいちゃん&おばあちゃんのご家族。
お話を伺うと幸福園さんでの柿狩りは連続
♪♪17年間皆勤賞♪♪ との事。今年も2回目の来園。
来年11月3日に、ここ坂の上の「幸福園さん」での
再会のお約束ができたこうしんでした。

福岡さんの奥様に「釜の炊き込みごはん」
をよそって頂いての昼食開始でした。
2組めの坂の上の出会いは、4人の女性グループ
の皆さんでした。「健さん柿」のファンの常連さんです。
「日本一の柿」だから毎年来ますとのことでした。
車に積みきれないほど「健さん柿」を購入積み込み
されていました。とっても優しいグループの皆様とも
来年ここ坂の上で再会できる事を願ったこうしんでした。
幸福園さん地図です

2009年11月09日
坂の上の「昔懐かしいカリカリおこげご飯」五十崎幸福園さん
昨日夕方、内子五十崎の
柿狩り農園「幸福園」さんを訪れました。
幸運にも、園主福岡さんがお客様にサービス
提供されている釜めしを頂くことができまくした。
↓ おこげが嬉しい幸福園さんの炊き込みごはんです


お湯もお釜で沸かします

そのお湯でお茶も頂きました

柿の木も紅葉真っ盛りです

内子フレッシュパーク「からり」さんから
車で10分。柿も今が「旬」で最高でした。
柿狩り農園「幸福園」さんを訪れました。
幸運にも、園主福岡さんがお客様にサービス
提供されている釜めしを頂くことができまくした。
↓ おこげが嬉しい幸福園さんの炊き込みごはんです

お湯もお釜で沸かします
そのお湯でお茶も頂きました
柿の木も紅葉真っ盛りです
内子フレッシュパーク「からり」さんから
車で10分。柿も今が「旬」で最高でした。

2009年11月03日
お天気は???? 坂の上の柿 みかん 大丈夫

11月3日 文化の日
いろんな行事があると思いますが?
暗闇の中ゴーゴーと賑やかな大洲の夜です
幸福園(内子町五十崎)さんの柿
池田農園(伊予市中山町)さんのみかん
少し心配なこうしんです
11月2日は ブログつながりの「やすくん」さんの
http://farming.i-yoblog.com/
次男ちゃん1歳のお誕生日でした。
おめでうございます!!

2009年10月26日
思わずたべたくなる旬の果実 ♪♪ 富 有 柿 ♪♪♪♪♪♪♪
思わずたべたくなる旬の果実 ♪♪ 富 有 柿 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪

甘柿の食べ方(健さん談)
富有柿は完全甘柿なのでそのまま食べていただけます。
ヘタの周りを少し大きめに切り取ってから縦切りにすると、柿の甘味が均等に分配されますので良いと思います。
硬さについては個人の好みによって、硬めが好きな方は早めにお召し上がりください。
柔らかめが好きな方は、常温でしばらく保存しておくと徐々に赤みが強くなるとともに柔らかくなってきますので、好みの柔らかさになった時点で食べるのがお勧めです。
なお、冷蔵庫に入れると味も食感も落ちてしまいますので、常温で保存するようにしてください。
長く持たせたい場合は、ポリ袋で密封して冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。

甘柿の食べ方(健さん談)
富有柿は完全甘柿なのでそのまま食べていただけます。
ヘタの周りを少し大きめに切り取ってから縦切りにすると、柿の甘味が均等に分配されますので良いと思います。
硬さについては個人の好みによって、硬めが好きな方は早めにお召し上がりください。
柔らかめが好きな方は、常温でしばらく保存しておくと徐々に赤みが強くなるとともに柔らかくなってきますので、好みの柔らかさになった時点で食べるのがお勧めです。
なお、冷蔵庫に入れると味も食感も落ちてしまいますので、常温で保存するようにしてください。
長く持たせたい場合は、ポリ袋で密封して冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。