2013年05月20日

自然体の「挨拶」に元気・・・大洲市立大谷小学校編


こんにちは!!
今日は所用で大洲市立大谷小学校さんへ伺いました。1時間目の授業終了のチャィムがなると子供さん達が正面ホールへ、次々と大きな声で「こんにちは」と挨拶してくれました。

挨拶は、良い人間関係を築くのに、とても大切なものだと思います。子どもの世界でも大人の世界でも、コミュニケーションが十分取れていないために、誤解が生じることはよくあることです。そのコミュニケーションのきっかけとして、挨拶は大きな役割を発揮します。挨拶というものは、一朝一夕に身につくものではありません。幼いころからの環境が大きく影響すると、愛媛こうしんも思っています。そして、幼いころに身に付いた習慣は、大人になってからも持続します。

大谷小学校の皆さんの自然体の「挨拶」に元気頂きました。
これからも、相手の目を見て、心をこめて、感謝やお詫びの気持ちも学校・地域・家庭でも伝えて下さいね。

元気に挨拶して頂いた皆さん全員のお写真撮りたかったのですが、小倉校長先生にお願いして、通りかかった低学年の良い子のお二人と撮らせて頂きました。 ♪有難うございました♪



【愛媛こうしん今日<5/20>は何の日シリーズ(転載)】

★★世界計量記念日(World Metrology Day)★★

「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施。

1875年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結された。
関聯記念日?計量記念日 <11月1日>

★★東京港開港記念日★★

1941年のこの日、芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた。

それまで東京の貿易は横浜港に依存していたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京港が作られた。

★★成田空港開港記念日★★

1978年のこの日、千葉県成田市に新東京国際空港(現 成田国際空港)が開港した。

1966年7月に千葉県三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港だった。地元の意向を無視した決定に対し強力な反対運動が展開され、死者も出た。当初の開港日の4日前に過激派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期された。開港式典は機動隊の戒厳の中で行われた。

★★ローマ字の日★★

財団法人日本のローマ字社(NRS)が1955(昭和30)年に制定。

ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の1952年5月21日の命日に因み、きりのいい20日を記念日とした。
関聯サイト?Zaidan-h?zin Nippon-no-R?mazi-Sya http://www.age.ne.jp/x/nrs/

★★森林[もり]の日★★

岐阜県美並村など村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村[うましさと]連邦」が制定。

5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。

美し村連邦は、参加する村のほとんどが平成の大合併で消滅することから2003年に解散している。

★★独立記念日 [キューバ]★★

1902年のこの日、キューバがアメリカ合衆国の軍政から独立した。

★★独立記念日 [東ティモール]★★

2002年のこの日、東ティモールがインドネシアから独立した。

★★建国記念日 [カメルーン]★★

1972年のこの日、連邦制をとっていた旧フランス領東カメルーンと旧イギリス領西カメルーンが合邦して単一のカメルーン連合共和国となった。

************************************************
↓↓↓愛媛県こうしんの参加ランキング応援ポチお願いします

↓↓↓皆さんの応援のおかげて本日は??位

人気ブログランキングへ

??ここもポチ応援下されば嬉しいデス♪♪??


i-yoブログは「愛媛の活性化を目指す、地域密着型の総合サイト




同じカテゴリー(ブレイクタイム)の記事画像
台風15号の足跡・・・こうしんの街愛媛県大洲市編
記事更新&ご訪問・・・こうしんいい訳編
「雨・雨・雨・雨の愛媛大洲」 被害無い事願い編
♪お休みさせて頂きます♪  こうしん勝手編
新年度いろんな想いを胸に・・・こうしん家編
朝起きてたまげ(驚く)ました!! 大洲の積雪編
同じカテゴリー(ブレイクタイム)の記事
 速報 大洲市正副議長さん決定・・臨時市議会編 (2013-10-04 18:07)
 空き店舗はゼロ・・Yahoo!ニュース若手商店主の力編 (2013-09-24 20:50)
 筆談ホステス67の愛言葉・・・転載編 (2013-09-19 20:42)
 大型の台風18号×てるてる坊主決戦・・娘の運動会編 (2013-09-14 18:36)
 人さまの心と心の橋渡し・・・ネットでご縁編 (2013-06-27 18:33)
 またまた・・・・こうしん言い訳編 (2013-06-24 23:28)

この記事へのコメント

掲載、ありがとうございます。
子どもたちも、あいさつを頑張っていくと思います。私も情報発信、頑張ります。
Posted by 小倉です。 at 2013年05月20日 18:35

オハヨーございますこうしんさん、またまた素敵な出会い、うらやましいです(*^o^*)大阪の仲間皆で来阪待ってます。ニハチでやりましょうね
Posted by トオル at 2013年05月21日 10:02

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
削除
自然体の「挨拶」に元気・・・大洲市立大谷小学校編